乱張り圧着張り工法
ステップ1 下地の確認とタイルの割り付け ※注意※ 下地は、乾燥していること。 ホコリ等がなく十分強度が備えていることを確認してください タイルの割付は仕上がりを考えて、高さ・通り・角度を水糸などで正確に出してください。 ステップ2 モルタルを作る。 ※注意※砂とセメントを1対3の割合でよく混ぜ、水を少しずつ加えて練っていきます。耳たぶの堅さくらいになるように水を調整してください。 
ステップ3 乱形石にモルタルをのせます。 
ステップ4 石の貼り付け。 ※注意※ 乱形石を下から順に張り付けていきます。 下の段と目地が合うように、石を割って細工していきます。 積み上がる場合、下の石のモルタルが少し硬くなってるのを確認し張り付けていきます。 

ステップ5 目字詰め ※注意※ 目字詰めとは、目地モルタルを石と石の間に塗り込み石を固定する作業です。 少し固めの目地モルタルをコテ等で入れていきます。 
スッテプ6 目地を洗い流す ※注意※ ハケ・スポンジなどを使い、水で石をキレイに拭き取ります。 
ステップ7 完成 ※注意※ モルタルが完全に硬化するまで1日〜2日ほど養生してください。 
乱形(乱張り)販売ページはコチラをご覧下さい
乱張り工事へのこだわり |